Enjoy Kyoto 〇〇な記事

おもに京都のことや、〇〇ランキングなど、いろんなことを記事にしてます。宣伝もします!!

明日は何の日? 4/18

明日は何の日? 何があった日でしょうか?

 

4/18

発明の日

発明協会が1954年に制定。

1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」

が公布された。

明日は発明でもしようかな。簡単にできるもんじゃないです。

言ってみたかっただけです。

 

 

日本で有名な発明

日本の十大発明家

f:id:enjoyprojectkyoto7:20150417140225j:plain

昭和60年(1985年4月18日発明の日)、日本における産業財産権制度が100周年を迎えたことを記念し、特許庁において選定・顕彰された「十大発明家」のことをいう。現在、特許庁のロビーには彼らのレリーフが飾られている。

また、昭和5年(1930年)及び昭和14年(1939年)に昭和天皇より宮中賜餐の栄を受けた、当時の代表的な発明家を、それぞれ第一回十大発明家、第二回十大発明家と呼ぶことがある。

彼らは発明家であると同時にしばしば起業家実業家でもあり、優れた発明の多くは、世界最高級の技術水準を誇り、その後の日本の産業発展を支えることになった(その後勃興する企業グループ等のルーツともなった)。引用(ja.wikipedia

すばらしいですよね。

日本の十大発明家(1985年)

  1. 豊田佐吉(木製人力織機、自動織機
  2. 御木本幸吉養殖真珠
  3. 高峰譲吉タカヂアスターゼアドレナリン
  4. 池田菊苗グルタミン酸ナトリウム
  5. 鈴木梅太郎ビタミンB1ビタミンA
  6. 杉本京太邦文タイプライター
  7. 本多光太郎KS鋼、新KS鋼)
  8. 八木秀次八木・宇田アンテナ
  9. 丹羽保次郎NE式写真電送機
  10. 三島徳七MK鋼

第一回十大発明家(1930年)

  1. 鈴木梅太郎
  2. 杉本京太
  3. 御木本幸吉
  4. 山本忠興テレビジョン
  5. 密田良太郎水銀避雷器
  6. 蠣崎千晴牛疫ワクチン
  7. 二代目島津源蔵蓄電池
  8. 本多光太郎
  9. 田熊常吉ボイラ
  10. 丹羽保次郎

第二回十大発明家(1939年)]

  1. 三島徳七
  2. 大河内正敏ピストンリング
  3. 岡村金蔵油母頁岩乾留法)
  4. 梅根常三郎(赤褐鉄鉱選鉱法)
  5. 棚橋寅五郎(無機薬品の製法
  6. 安藤博多極真空管
  7. 浅尾荘一郎光電管
  8. 古賀逸策水晶振動子
  9. 岡部金治郎マグネトロン
  10. 朝日奈泰彦ビタカンファー

引用(日本の十大発明家 - Wikipedia

 

京都ではいったい何があった日でしょうか

平成18年 2006年 この日

宝が池の自動車専用の「狐坂高架橋」開通

ここの道は 名物坂道であり 有名なヘアピンカーブがありました。

事故もおおく、走り屋もおおく、180度はあるカーブ。

そして、ようやく2006年に狐坂高架橋ができました。

 

f:id:enjoyprojectkyoto7:20150417140853j:plain

 

 

明日はそんなこんな日です。