Enjoy Kyoto 〇〇な記事

おもに京都のことや、〇〇ランキングなど、いろんなことを記事にしてます。宣伝もします!!

明日は何の日? 7/10

明日は何の日?

明日は何があった日でしょうか?

7/10

納豆の日

関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定した。

七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せ。

 

さて納豆といえば水戸なっとうがでてきますが、

実は。。。。

京都は京北町

納豆発祥の地といういわれがあること。

京北の各地域では、納豆づくりの技術が古くから伝わっている、きっとここには納豆の歴史との関わりがあるのでは、と探ってみました。

八幡太郎と納豆

平安時代後期、源義家、別名「八幡太郎」と呼ばれた武将がいました。源義家は朝廷から陸奥守の命を受けた父頼義とともに奥州(東北地方)へ向かい、前九年合戦で安倍氏と戦い、父の後を継いで後三年合戦で清原氏とともに勝利をおさめ、東国での源氏勢力を確かなものにした歴史上の武将です。.

奥州攻めの折に、馬の糧に煮豆を俵に詰めて出発したところ、途中で発酵して糸引き納豆になってしまいました。兵は腐ったと判断して捨てていたものを八幡太郎が一口食べて、「食べられる」と判断して兵の糧にしたというのが発祥の伝説として残っています。
糸を引いた大豆を最初に食べた八幡太郎の勇気には脱帽です。.

彼が奥州平定の折に北上したこの古道を、食文化研究家の永山久夫氏は、その著書の中で「ナットウロード」と呼んでいます。
具体的に言うと、丹波から、近江、信濃、甲斐、武蔵、浦和、大田原、水戸、磐城、楢葉、相馬、白河、会津、米沢、仙台、岩出山、新庄、横手、平泉、秋田の各地になります。
各地は納豆産地で知られています。秋田では「山国納豆」という名前が引き継がれています。

こんなのがあるんですね!!

 

 

f:id:enjoyprojectkyoto7:20150709155534j:plain

 

 

さて他には何があった日でしょう?

 

 

引用(7月10日 - Wikipedia