もうすぐ!!祇園祭!!
さてもうすぐ!!祇園祭!!ですね!! 祇園祭って7月中はずっとなんですよね!! 皆さん、鉾の巡行、屋台、などしか記憶はないかもしれません。 実は、7月の初旬からはじまってるんですよ。
吉符入
各山鉾町にて、祭礼奉仕や神事の打合せを行います。
※見学不可
※見学不可
- 期間
- 7月1日~7月5日
- 場所
- 各山鉾町
吉符入~長刀鉾稚児舞披露(太平の舞)
綾傘鉾稚児社参
綾傘鉾の稚児が町内役員と共に神事の無事を祈り八坂神社に参拝します。
- 期間
- 7月7日
- 時間
- 14時30分
- 場所
- 八坂神社
- アクセス
- 地下鉄「四条」下車
前祭山鉾建
各鉾町が鉾、曳山を組み立てます。
- 期間
- 7月10日~7月14日
- 場所
- 各鉾町
お迎え提灯
「神輿洗」の神輿を迎えるため、万灯会員有志が提灯を立て、八坂神社周辺地域を巡行します。
神輿洗
神輿三基を舞殿に据えた後、その内一基(中御座)の前後を松明で照らしながら四条大橋まで担ぎ、神輿を清める儀式を行ないます。
午後8時30分頃八坂神社に戻り、17日の神輿渡御にそなえ三基の神輿を飾り付けます。
午後8時30分頃八坂神社に戻り、17日の神輿渡御にそなえ三基の神輿を飾り付けます。
前祭鉾曳き初め
鉾町内の人々により囃子を奏しつつ、それぞれの町内で鉾を曳きます。
- 期間
- 7月12日~7月14日
- 場所
- 各鉾町
稚児社参
久世駒形稚児社参
前祭屏風祭
各山鉾町の町屋では格子をはずし、通りから見えるようにして家宝の屏風、道具を飾ります。
※各所により日程が異なります。また主催者の都合により予定・内容が変更される場合があります。
※各所により日程が異なります。また主催者の都合により予定・内容が変更される場合があります。
- 期間
- 7月14日~7月16日
- 時間
- 11時頃~18時頃~(主催者による)
- 料金
- 一部有料
- 場所
- 山鉾町有志の町家(中京区一帯)
- 詳細
伝統芸能奉納
今様等多彩な各種伝統芸能が奉納されます。
いけばな展
四条通りを舞台に名家名流が各店を花で彩ります。
献茶祭
石見神楽の奉納
スサノヲノミコトのヤマタノオロチ退治を、笛・太鼓・鉦の賑やかな囃子で演じます。
勇壮且つ、芸術性豊かな神楽が奉納されます。
勇壮且つ、芸術性豊かな神楽が奉納されます。
前祭日和神楽
お囃子のある山鉾町から四条寺町の御旅所へ、お囃子を奏でながら往復し、翌17日の晴天を祈ります。
- 期間
- 7月16日
- 場所
- 各山鉾町~四条御旅所~各山鉾町
前祭山鉾巡行
神幸祭 神輿渡御
石段下にて三社神輿の差し上げが行なわれた後、
それぞれの神輿が、 します。
21時頃より相次いで四条御旅所に着輿し、以降24日まで御旅所に留まります。
それぞれの神輿が、 します。
21時頃より相次いで四条御旅所に着輿し、以降24日まで御旅所に留まります。
- 期間
- 7月17日
- 時間
- 18時~
- 場所
- 八坂神社→石段下→四条御旅所
- アクセス
- 206系統市バス「祇園」下車すぐ
- お問い合わせ
- TEL 075-561-6155(八坂神社)
- 詳細
後祭山鉾建
後祭の山鉾10基が組み立てられます。釘を一本も使わず縄で組み立てます、まさに職人技です。
- 期間
- 7月18日~7月21日
- 時間
- 後祭山鉾町
煎茶献茶祭
在洛の煎茶道家元の輪番奉仕により行われます。
琵琶の奉納
琵琶協会の人々により、琵琶の奉納が行われます。
花傘巡行
傘鉾十余基、馬長稚児、児武者等が石段下を出発し、列を整え所定のコースを練り歩きます。
八坂神社到着後(12時頃)舞踊等の奉納を行ないます。
八坂神社到着後(12時頃)舞踊等の奉納を行ないます。
午後5時頃四条御旅所を三条通の又旅社にて祭典を行います。市中を巡り八坂神社へ戻ります。
八坂神社へ戻ったあと、明かりを消し御神霊を本殿にお戻しします。
、途中三基の神輿は
八坂神社へ戻ったあと、明かりを消し御神霊を本殿にお戻しします。
神輿洗
神輿三基の内一基(中御座)の前後を松明で照らしながら四条大橋まで担ぎ、神輿を清める儀式を行ないます。午後8時30分頃八坂神社に戻り、神輿庫に収めます。
神事済奉告祭
祇園祭終了を奉告し、神恩を感謝します。
疫神社夏越祭
「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、護符を授かります。
- 期間
- 7月31日
- 時間
- 10時~
- 場所
- 八坂神社
京都市東山区祇園町北側625番地 - アクセス
- 206系統市バス「祇園」下車すぐ
- お問い合わせ
- TEL 075-561-6155(八坂神社)
- 公式サイト
引用(祇園祭2015 日程表 | 京都観光情報 KYOTOdesign